
大阪のネズミ駆除は最長3年保証・JA(農協)の指定業者の株式会社ラットにお任せください!
大阪のネズミ駆除はJA(農協)の指定業者のネズミ駆除職人・株式会社ラットへお任せください。
当社は大阪にて昭和54年創業し、地域密着のネズミ駆除を40年以上に渡ってご対応しています。
駆除後は最長の場合3年間のネズミ再発保証をお付けしています。

大阪のネズミ駆除はJA(農協)の指定業者の当社へ
大阪のネズミ駆除は3つの特徴の株式会社ラットへお任せください。
・昭和54年創業40年のネズミ駆除の「実績」
・JA(農協)の指定業者の「信頼」
・最長3年間のネズミ再発保証の「安心」
ネズミ駆除は下記より大阪府全域を現地調査無料でお伺いいたします。
株式会社ラット
代表 秀島 広文
本社:大阪府東大阪市若江北町2-8-3
営業所:大阪府寝屋川市木田元宮1-11-7
電話:090-3288-9159
大阪のネズミ駆除は府内全域をご対応
ネズミ駆除は大阪府全域をご対応いたします。
まずはネズミの被害状況と侵入経路を特定するために現地調査を行います。
大阪府内ネズミ駆除は当社2拠点より、毎日訪問しています。
株式会社ラット ネズミ駆除・本部
〒578-0945 大阪府東大阪市若江北町2-8-3
ネズミ駆除・寝屋川店
〒572-0822 大阪府寝屋川市木田元宮1-11-7
ネズミ駆除については、お電話もしくはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
現地調査無料でお伺いいたします。

大阪のネズミ駆除の無料現地調査・お見積り
下記メールフォームでも24時間受け付けております。
ネズミ被害の状況をお聞かせください。半数以上の方はネズミの姿を見ておらず、足音や物音、フンなどの気配だけでご相談されています。
ネズミの侵入ルートを確認しませんと正確な金額が出せないため現地調査が必要ですが、大阪府全域は一切無料でお伺いしてます。


大阪でネズミ駆除の依頼の多い地域
大阪府でも特にネズミ駆除が多いのが、大阪市です。
飲食店などの繁華街や商店街にいるネズミが一般住宅に入り込んできているケースが大変目立ちます。
大阪市内は偏ることなくあちらこちらの住宅でネズミ被害が発生しています。
大阪府でネズミ駆除のご依頼が多い順として、
大阪市、豊中市、東大阪市、吹田市、高槻市、堺市
となっております。
豊中市や吹田市、高槻市などは人口の割にネズミ被害が多く出ています。
住宅街でネズミがあちらこちら頻繁に移動している印象です。


当社は、大阪のネズミ駆除を専門に42年の実績
当社は昭和54年創業当初からネズミ駆除専門業者として活動しております。
大阪のネズミ駆除を専門に42年の実績があります。

大阪でも老舗のネズミ駆除業者です。
40年にわたり大阪のネズミ駆除を行ってきましたが、駆除技術の革新もさることながら、駆除業者も大変増えました。
ネズミ駆除は特に経験が必要な仕事と実感しています。
ネズミ侵入口の見極め、封鎖施工の丁寧さ、駆除後に再発した場合のご対応など、技術と安心がものをいう仕事です。
大阪のネズミ駆除は駆除歴・社歴の長い株式会社ラットにお任せください。
特に戸建のネズミ駆除には大変自信があります。


当社、株式会社ラットはJA(農協)の指定業者です
当社はJA(農協)の指定業者に認定いただいております。
駆除業者としての駆除技術力、お客様へのご対応、地域密着企業の社歴の長さ、様々な点からご評価いただけていると感じております。
JA(農協)の会員様のみならず、大阪の地域のみなさまにご評価いただけるよう、これからもネズミ駆除を通して尽力してまいります。

大阪のネズミ駆除の無料現地調査・お見積り
下記メールフォームでも24時間受け付けております。
大阪府のネズミ駆除は最長の場合3年間の再発保証付きです
ネズミは駆除をしてしばらくすると再発することがあります。
侵入口を塞いだ箇所と別の場所をかじって穴を開けて元いた巣に戻ろうとします。
ネズミはこの帰巣本能がとても強いため、数日するとまたネズミ被害が再発してしまいます。
長年のこうした経験から、ネズミ駆除後には保証期間が必要と考え、最長の場合では3年間の保証をおつけしています。
保証期間中に万一、ネズミが家に侵入した場合は無料で何度でもご対応いたします。
ネズミ駆除後の保証が無い業者も多く、再発した場合に延々と追加費用がかかるなど駆除後のトラブルの原因ともなります。

このように考えています。
ネズミ駆除に自信があります。
当社は、このように考え最長3年の保証をおつけしています。
ネズミ被害の状況、建物の経年劣化具合、近隣の環境などにより、保証期間が長くなったり短くなったりもします。最長3年としておりますが、10年、5年の保証をつけている場合もあります。また、3ヶ月という場合も中にはあります。事前調査とお見積もりの段階でお伝えいたしますのでご安心ください。
特に、建物の経年劣化が進みますと、ネズミがかじると簡単に穴が開くことがありますので、保証期間に影響いたします。


保証期間中でも駆除完了時と状況が変わる場合は保証対象外となります。
下記のようなケースになります。
ネズミ保証対象外の例
・家のリフォームを行った場合
・エアコンやソーラーパネルなど物品を新設された場合
・地震などの大きな災害が発生した場合
このような場合は、新たにネズミ侵入口ができてしまうため、保証対象外となりますのでご了承ください。

ネズミ再発保証は封鎖工事箇所以外の侵入も対象です
大阪府内でも保証を謳う業者が増えましたが、そのほとんどは侵入口を封鎖工事した箇所からの再発保証です。
別の場所から侵入した場合には保証してくれないため、後で業者とのトラブルの原因にもなっています。
当社では侵入封鎖した箇所以外からネズミが再侵入した場合も保証する「建物全体保証」としています。
侵入口を閉じたところからネズミが入らないのは当たり前だと考えています。
ネズミは侵入口を閉じても別の場所から入り込むため、保証は建物全体を対象としているかご確認ください。


大阪のネズミ駆除の無料現地調査・お見積り
下記メールフォームでも24時間受け付けております。
ネズミ駆除の現地調査・お見積もりは一切無料
大阪府内において、ネズミ駆除の現地調査とお見積もりは一切無料です。
ネズミ駆除のお見積もりのためには、ネズミの被害状況、侵入口の特定と数と大きさ、お家の状態などを確認することが必要ですので、現地調査は必要です。
現地調査にお伺いする際の調査費用や交通費、駐車場代など一切費用をいただきません。
どうぞ安心してご相談ください。
現地調査の際にも、周りご近所にネズミ駆除の調査とわからないよう配慮してお伺いします。
調査後、お見積金額をご提示いたします。
すぐに結論を出さず、ゆっくりご検討いただいて構いません。
しつこく営業することもありませんのでご安心ください。
この調査とお見積もりまでは一切無料です。

大阪府内のネズミ現地調査の内容と調査時間
現地調査にかかる時間は1時間弱です。
まずは家の外周を調査いたします。
床下換気口の隙間や劣化具合、基礎と壁の隙間、配管引き込み口周辺の隙間、エアコン導入部など、ネズミの侵入口となる隙間を特定するとともに、ネズミのフンやラットサインの確認をいたします。
家の内部は、台所・洗面所・お風呂場・トイレの水回りや配管部、エアコン周辺、和室の長押、押入れや天袋、天井裏など、ネズミ侵入ポイントを確認し侵入口を特定していきます。同時にラットサインをチェックし、ネズミのルートを把握していきます。




ネズミ被害が発生し始めた時期や、ネズミやフンを見た場所など、わかる範囲でお伝えいただけると大変参考になります。
調査の際に、部屋の片付けをなさらず、室内はそのままに状態にしておいていただいて構いません。
部屋をキレイにしておきたいという方のお気持ちも十分わかりますが、そのまま状態の方がネズミの移動ルートなど正確に把握できます。

大阪のネズミ駆除の依頼は築20年を超えた戸建で多く発生
大阪でのネズミ駆除は、築年数20年を超えた戸建で多く発生しています。
築年数が20年を超えますと、建物の経年劣化が進み、自然に隙間ができてしまうだけでなく、外壁やエアコン導入部、床下換気口などに、ネズミがかじって穴を開けやすくなります。
大阪でのネズミ駆除は、築20年から40年の戸建が8割を占めます。
ネズミは汚い家に入り込みやすいということはなく、毎日キレイにお掃除されていても、ネズミはやってきます。




暑さや寒さをしのぐために家の中に入り込みます。
ネズミが出たからといって、家が汚れていたからだと思う必要は全くありません。
しかし、ネズミの体は大変汚く、様々な菌やウイルスが付着しています。
中世に流行ったペストと呼ばれる病気はネズミを媒介者として大流行しました。
最近の新型コロナウイルスの流行もありますので、ネズミの気配がしたら早めに対処されるかご相談するようにしてください。

株式会社ラットのネズミ駆除方法
当社のネズミ駆除としては2つの段階をとります。
今いるネズミを駆除 + ネズミ侵入口の封鎖
この2段階を経てネズミ駆除完了となります。

今いるネズミを駆除する
すでに入り込んでいるネズミを建物の中から追い出したり、捕獲していきます。
作業には、殺鼠剤とネズミが嫌がる匂いの忌避剤を使います。
殺鼠剤は、ネズミが生息している箇所に設置します。
主に、天井裏や床下になります。
殺鼠剤を食べたネズミは即死するわけではなく、徐々に効果が現れます。
だんだん目が見えなくなるため、光を求めて外に出てきます。
粘着シートは使わないことも多く、使っても補助的に使用します。
殺鼠剤で弱った捕まえやすいネズミを捕獲するために使う場合があります。
粘着シートを何十枚も敷き詰めることはいたしません。
特に一般住宅では、住んでいる方が今まで通りの生活をしていただけるように、工夫しながらネズミ駆除作業を行っていきます。

ネズミ侵入口の封鎖
ネズミは追い出しただけでは被害が止まりません。
ネズミは追い出されても元いた場所に戻ろうとする帰巣本能が強い動物です。
また、別のネズミが入ってくることがあります。
そのため、ネズミが侵入した箇所をしっかりと封鎖していきます。
ネズミが侵入する箇所は1箇所だけではない場合がほとんどです。
ネズミは複数箇所を出入口としていることが多く、侵入箇所の数によって駆除の時間と費用が変わってきます。
また、ネズミ侵入箇所だけでなく、ネズミが侵入しそうな隙間も全て封鎖していきます。
この封鎖作業ですが、当社は駆除後の再発保証をつけているため、1カ所たりとも見逃しはできません。
全ての侵入口と隙間を塞いで、ネズミの生息がないことを確認して完了となります。


ネズミ駆除のご相談は、お電話もしくはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
現地調査無料でお伺いいたします。

大阪のネズミ駆除の無料現地調査・お見積り
下記メールフォームでも24時間受け付けております。
大阪のネズミ駆除費用の相場
大阪でのネズミ駆除の費用相場としては、10万円~15万円くらいを見ておくと良いでしょう。
大阪府では築年数が30年以上の一戸建てでネズミ被害が多く発生しています。ネズミの追い出し・捕獲、ネズミの糞の清掃・消毒、侵入箇所の封鎖工事、ネズミがいた場所の殺虫・殺菌作業などを行い、ネズミが侵入する箇所の場所や数によって費用は大きく変わりますが10万円代半ばが費用の相場です。
当社を含めてほとんどの駆除業者は現地調査から見積もりまでは無料ですので、いくつか見積もりをとることをお勧めします。
ネズミ駆除が数千円~という表記をしているサイトも多くありますが、そのような費用での見積もりは出ないと考えるべきです。安く表記、集客を集めて訪問数を稼ぐものです。
実際には現地調査の際に40万円・50万円の高額な見積もりを出して、その場で即決を迫る業者もいるようですのでご注意ください。
ネズミ駆除費用は安すぎてもダメで、その被害状況にあった適正価格が必ずあります。複数社の相見積もりをすると適正価格が見えてきます。
当社はJA(農協)の指定業者ということもあり、適正価格でのネズミ駆除を致しております。
お見積もりまでは一切無料ですので、お気軽にご相談ください。
ネズミ駆除のご相談は、お電話もしくはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
現地調査無料でお伺いいたします。

大阪のネズミ駆除の無料現地調査・お見積り
下記メールフォームでも24時間受け付けております。
大阪のネズミ駆除の事例をご紹介
大阪府内のネズミ駆除とネズミ被害の事例をご紹介いたします。

大阪市都島区のネズミ駆除の事例
築23年の一戸建てのネズミ駆除です。
天井からチューチューと泣き声がしているので見にきてほしいとご相談があり、確認すると屋根裏にネズミが入り込んでいました。
入り込んでいたネズミはクマネズミです。クマネズミは上り下りと綱渡りが上手で、電線などを伝って、家の屋根に上がり、隙間を見つけて入ってきます。
さらに、屋根裏に入り込んだネズミは、子どもを産んで巣を作っていました。
屋根裏に高さがあるお宅でしたので、中に入り込んでネズミの巣を撤去しました。
天井裏が狭く入れない場合は、点検口からの駆除作業となります。
屋根と壁の隙間を徹底的に塞ぎ、屋根裏全体を消毒、殺菌、殺虫作業を行い完了しました。

大阪市生野区のネズミ駆除の事例
築38年の一戸建てのネズミ駆除です。
和室にある仏壇のお供物がたびたびかじられていることでネズミだと思ったそうです。
ネズミは床下換気口から入り込み、床下から部屋の中に入り込んで食べ物をあさっていたようです。
天井裏など高いところにも出るクマネズミに対し、床下や1階部分をメインに動き回るネズミがドブネズミです。体が少し大きく横移動が得意で、走っているところを見かけるとビックリします。
床下へ忌避剤を使い、ネズミの追い出しを行いました。
侵入口の封鎖は床下換気口だけでなく、エアコン室外機や配管導入部分が開いており、封鎖箇所は10数カ所になりました。
消毒に加え、畳などでダニの発生も心配がありましたので、ダニの殺虫も行いました。
また、コロナなどのウイルスも心配だということで、ウイルス除菌消臭システムをご利用いただきました。人体、ペットに影響なく、ウイルス除菌ができるシステムで空間噴霧いたします。詳しくはお問い合わせください。

大阪市城東区のネズミ駆除の事例
築33年の一戸建てのネズミ駆除です。
台所にある食材がかじられて困っているとご相談でした。部屋のあちらこちらにフンがポロポロと散乱しており、ネズミ被害が深刻な状況でした。
ネズミは時間が経つほど、家のあちこちに出没するようになり、動きが大胆になってきます。
侵入口は、ラットサインの状況から、2階のエアコンホースの隙間と断定しましたが、1階の基礎と壁の隙間も開いていましたので、こちらも合わせて封鎖工事しました。
家の食材をかじられるというのは、ネズミが侵入して1ヶ月以上経過していることが多く、家に慣れてしまっている状況です。
お聞きすると半年前からたびたび天井裏から音がしていたということでしたので、気配を感じましたら早めに対応する必要があることを実感いたします。
部屋の中をネズミがウロチョロしますとウイルスや病原菌の心配がありますのでご注意ください。
大阪でネズミ駆除業者を選ぶ3つの重要なポイント
大阪で40年以上ネズミ駆除を行っていますが、業者の数が昔よりかなり増えています。
中にはボッタクリなどの被害やトラブルにあうお客様もいらっしゃいました。
業者選びに迷われないよう、3つの重要なポイントを簡潔にご紹介いたします。
1、社歴の長い業者を選ぶ
40年以上ネズミ駆除をやってきて、様々な業者が出ては消えていきました。
評判が悪かったり、トラブル続きの業者は数年でなくなります。長くて10年くらいです。
昔からある、地域に根差した社歴の長い業者は、今でも残っています。
社歴が長いことは、優良業者の証でもあります。
2、外部の認証を受けている業者を選ぶ
ネズミ駆除を仕事として行うに、何か資格や免許がなければできないという法律がありません。
技術を学べば、ご覧になられているあなたでも仕事ができる業界です。
そのため、有象無象の業者が乱立しており、ホームページだけは立派に作って、甘い言葉で集客して仕事としているのが現状です。
安心できる業者を探すには、どこか外部の認証を受けている業者を選ぶことは非常に重要です。
JA(農協)の指定業者であったり、社団法人の駆除業界の団体に加盟していたり、何かしらの外部組織の認証を受けている業者にしてください。
3、保証が長い業者を選ぶ
ネズミ駆除業者とのトラブルで一番多いのがボッタクリなどの金額面ですが、意外とあるのが駆除後のアフターフォローです。
ネズミは再発率が非常に高い動物です。
駆除してもらってもネズミが残っていたり、再発してしまって、来るたびにドンドンと追加料金を取られたり、逆に対応に来てくれない、連絡しても出ないなど、全くフォローしない業者もいるようです。
ネズミ駆除は必ず保証を付けてくれる業者にしましょう。
少なくとも1年以上の保証をつける業者が安心です。

大阪のネズミ駆除の無料現地調査・お見積り
下記メールフォームでも24時間受け付けております。
当社は大阪の優良ネズミ駆除業者として掲載されております
当社の株式会社ラットは、大阪の優良ネズミ駆除業者として下記サイトにも選ばれております。
ぜひご覧ください。
