東大阪市のネズミ駆除は駆除歴40年以上・JA(農協)の指定業者の当社、株式会社ラットへお任せください。
現地調査無料でお伺いしています。

東大阪市のネズミ駆除は駆除歴40年以上・JA(農協)の指定業者の株式会社ラットへお任せください。最長3年間の再発保証をお付けしています。支払いはクレジットカードもご対応

最近の東大阪市では住宅街にネズミが出るケースが大変増えています。
ネズミが一戸建ての天井裏に侵入し、しばらくすると室内にも出てきます。

築30年以上の住宅では、ネズミが穴を開けて入ってくることが多くなります。
また、東大阪市では家の建て替えも進んでおり、近くで解体工事が行われた際にネズミ被害が発生しています。

東大阪市で行ったネズミ駆除の事例と被害状況をご紹介しています。

東大阪市のネズミ駆除はJA(農協)の指定業者・最長3年保証対応の当社へお任せください

昭和54年創業のネズミ駆除業者です
地域の皆様に支えられています

株式会社ラットは30年にわたりJA(農協)の指定業者に認定いただいております

ネズミ駆除と侵入封鎖後、最長では3年間の再発保証をおつけしています

現地調査・お見積り一切無料

下記メールフォームでも24時間受付中

東大阪市のネズミ駆除は最長3年の再発保証・現地調査は一切無料

東大阪市のネズミ駆除は3つの特徴の株式会社ラットへお任せください。

・昭和54年創業40年のネズミ駆除の「実績」
・JA(農協)の指定業者の「信頼」
・最長3年間のネズミ再発保証の「安心」

東大阪市のネズミ駆除は下記より現地調査無料でお伺いいたします。

株式会社ラット
代表 秀島 広文
本社:大阪府東大阪市若江北町2-8-3

電話:090-3288-9159 

現地調査・お見積り一切無料

下記メールフォームでも24時間受付中

東大阪市のネズミ駆除は最長3年保証付き

今回のケースも、ネズミの追い出し後に侵入経路の封鎖を行い、ネズミ完全駆除できました。

室内にまでネズミが出ているとどうしても駆除まで時間がかかります。
時間がかかるということは費用もかかるようになってしまいますので、
ネズミかな?と思った段階で早めにご相談してください。

ネズミ駆除は完了しましたが、ネズミは再発することがあります。
侵入口を塞いでも、ネズミが他のところをかじって入ってくることがあるためです。

そのため、ネズミ駆除後は最長3年の保証をお付けしています。
もしネズミが再度侵入してきた場合には、無償でご対応する保証です。

迅速な保証対応を行うためにエリアを限定しておりますが、
東大阪市のネズミ駆除は最長3年の保証をお付けします。

ネズミは再発が多いので、必ず保証を付けてもらう必要があります。
保証がなかったために、また同額近い駆除費用がかかったというお客様もいらっしゃいます。

現地調査・お見積り一切無料

下記メールフォームでも24時間受付中

東大阪市のネズミ駆除は若江北町よりお伺い

東大阪市のネズミ駆除は若江北町に事務所がある当社にお任せください。
ネズミ駆除はなるべく地元に近い業者を選ぶと、対応も早く安心です。

株式会社ラット ネズミ駆除・本部

〒578-0945 大阪府東大阪市若江北町2-8-3

また、当社の株式会社ラットは、JA(農協)の指定業者となっております。
JAさん指定業者としてご安心いただけると思います。

ネズミ駆除は様々な業者がおり、金額的にもぼったくりに近い業者や、極端に安くして全く効果がない業者もいます。
駆除には必ず適正価格があります。
少しでも安心感のある業者に依頼することをお勧めします。

現地調査・お見積り一切無料

下記メールフォームでも24時間受付中

東大阪市のネズミ調査は無料でお伺い

東大阪市のネズミ調査は一切無料でお伺いいたします。
交通費や駐車場代などご請求することもありませんのでご安心ください。

兎にも角にも、ネズミ駆除はスピードが命です。
ネズミの気配がありましたらプロの調査を依頼することで、早期解決・費用かからず済みます。

ネズミではなくても他の中型動物の可能性もあります。

まずはお気軽にご連絡ください。

現地調査・お見積り一切無料

下記メールフォームでも24時間受付中

当社はJA(農協)の指定業者です

当社は30年にわたり、ネズミ駆除業者としてJA(農協)の指定業者としていただいております。
指定業者として、駆除技術・サービスはもちろんのこと、適正価格での駆除を行っております。

お客様から駆除業者の法外な値段の請求、追加料金発生や様々なトラブルのお話をお聞きします。

残念ながらネズミ駆除業者には、ぼったくり業者がいるのが現状です。
また、極端に安い費用で駆除を行い、その後再発してもフォローが一切ないなどのトラブルも起きているようです。

ネズミ駆除の費用は現場によってマチマチですが、被害状況や建物の状態での駆除に必ず適正価格があります。
少しでも安心感のある業者に依頼することをお勧めします。

地域に根差した、駆除歴の長い業者を選ぶことも大切です。

現地調査・お見積り一切無料

下記メールフォームでも24時間受付中

株式会社ラットのネズミ駆除方法

ネズミ駆除方法としては、3つの作業があります。

  • ネズミの追い出し
  • ネズミ侵入口の封鎖
  • ネズミがいた場所の清掃、消毒、殺菌、殺虫

ネズミの追い出し

まずは建物内のネズミを全て追い出します。
追い出しには「忌避剤」と「殺鼠剤」を使用します。

忌避剤は、ネズミが嫌がる匂いを空間に噴霧し、ネズミを外に追い出しします。
天井裏や床下の奥に隠れていることが多いのですが、遠くまで届くようプロ用の機材を使って、忌避剤をいきわたらせます。

殺鼠剤は、ネズミが喫食しやすいように様々なものを混ぜて、天井裏や床下、ネズミの通り道となる場所に設置します。
食べるとすぐに死ぬことはなく、少しずつ視力を奪っていくことで、ネズミが明るい方に歩いていき外に出て死んでいきます。

粘着シートを部屋一面に敷いてしまう業者もいますが、ネズミは賢いためかかりませんし、1ヶ月近くも敷いていますと、お家の場合は生活がしづらくなってしまいます。

粘着シートは状況によって使う場合がありますが、あくまで補助的に使用する程度です。

粘着シートは、忌避剤でパニックになったネズミが引っかかったり、殺鼠剤で弱ったネズミを捕獲したりするために使用することがあります。

ネズミ侵入口の封鎖

ネズミを追い出した後は、侵入していた出入口を塞ぐ作業になります。
侵入口を塞ぐために、金網と防鼠ブラシを使用していきます。

わずか1.5cmほどの隙間でもネズミが侵入してしまうため、時間のかかる作業となります。
目視できない場所に隙間があることも多く、指の感覚を頼りに作業を行うこともあります。

当社は駆除後の保証もつけているため、ネズミが再侵入しますと無償で対応するため、1つたりとも隙間を見逃すわけにはいきません。
基本的に二度とネズミが入ってこれないよう、しっかりと封鎖していきます。

ネズミがいた場所の清掃、消毒、殺菌、殺虫

ネズミが生息していた場所には、フンがたくさん散乱しています。
このフンには細菌やウイルスが付着しており危険です。
ネズミを媒介とした病原菌も多いため、フンの清掃と消毒をしっかり行います。

天井裏の殺菌消毒作業

また、ネズミがいた場所にダニが発生していることもあります。
ネズミにつくダニはイエダニで、噛まれる赤く発疹が出て、夜も眠れないほどの激しい痒みに襲われます。

ゴキブリが営巣(えいそう)していることもありますので、ダニと合わせて殺菌・殺虫の作業も行います。

avatar
株式会社ラット 秀島
ネズミ駆除をして終わりではありません。その後の生活も不安がないよう2次被害防止の対策も行います。

ネズミ駆除のご相談は、お電話もしくはお問い合わせフォームよりご連絡ください。
現地調査無料でお伺いいたします。

現地調査・お見積り一切無料

下記メールフォームでも24時間受付中

東大阪市のネズミ駆除の事例と被害状況

東大阪市の築38年一戸建てのネズミ駆除の事例と被害状況です。

お客様は半年前からネズミの気配に気付いており、天井裏からガリガリとかじる音がしていたとのことでした。
そのうち、だんだんと音が大きく頻繁になり、音がする場所も壁の中など範囲が広がり、とうとう室内にまで出てくるようになったようです。
ほとんどネズミの姿を見てはいないとのことでしたが、警戒心の強いネズミは人目につかないように物陰に隠れながら室内を徘徊していきますので、なかなか見ることは少ないです。

天井裏にはフンが散乱しています

調査にお伺いした際には、まずは初めに天井裏をチェックします。

ネズミは家や建物に侵入すると、天井裏に身を潜めることがほとんどです。
天井裏は人が入ってこないことと、冬でも暖かいためネズミが住み着く場所となります。

東大阪市ネズミ駆除

ご覧のように天井裏にネズミのフンがたくさんありました。

天井裏にはこのようにフンが散乱していることがほとんどです。
フンの量や場所、フンの状態などから、ネズミが生息していた期間やネズミの数などもわかることがあります。ネズミ駆除の調査の基本は天井裏からです。

ネズミのフンにはウイルスや細菌が付着しており、様々な感染症を引き起こします。
フンは乾くと粉末状となり空中を浮遊する恐れもあります。
室内で見かけたら素手で触らず、すぐに片付けることです。

現地調査・お見積り一切無料

下記メールフォームでも24時間受付中

ネズミはペットボトルもかじります

ネズミは歯が伸び続ける齧歯類の動物のため、歯を削るためにあらゆるものをかじります。
お家の場合は柱などの木材をガリガリとかじりますが、石膏ボードやコンクリートでもかじって穴を開けることがあります。

また、ペットボトルなどプラスチック製品もかじり、巣作りに使用したりもします。

東大阪市ネズミ駆除

ペットボトルの底の部分をネズミがかじっていました。

意外と硬い部分なのですが、それでもこれほどに穴を開けて食いちぎってどこへ持って行ったのでしょうか?

東大阪市ネズミ駆除

電気コードやケーブル類をかじられると漏電による火災も発生します。

ネズミは衛生面だけでなく、こうした漏電による火災のリスクもあります。

東大阪市ネズミ駆除

電気ケーブルのそばのパイプを歩いた跡が残っていました。

このようにネズミの歩いているルートを辿って侵入口を見つけ、1つ1つ封鎖していくことがネズミ駆除の基本的な作業となります。

侵入口は大抵複数箇所あり、ネズミの追い出しはもちろんのこと、全ての侵入口を閉塞して駆除完了となります。

こうした作業は素人の方には無理です。

経験の少ない駆除業者ですと侵入箇所を見落としていることが多く、駆除費用を払ったにもかかわらず、ネズミの気配が一向になくならないというケースもよくあります。

ネズミ駆除は個人の業者よりも、社歴・駆除歴の長い専門会社にご相談するのが一番です。

現地調査・お見積り一切無料

下記メールフォームでも24時間受付中

東大阪市のネズミ駆除は最長3年の再発保証・現地調査は一切無料

東大阪市のネズミ駆除は3つの特徴の株式会社ラットへお任せください。

・昭和54年創業40年のネズミ駆除の「実績」
・JA(農協)の指定業者の「信頼」
・最長3年間のネズミ再発保証の「安心」

東大阪市のネズミ駆除は下記より現地調査無料でお伺いいたします。

株式会社ラット
代表 秀島 広文
本社:大阪府東大阪市若江北町2-8-3
営業所:大阪府寝屋川市木田元宮1-11-7

電話:090-3288-9159